会社概要
創業 2018年9月30日
代表 種田 成昭
●大阪府八尾市跡部本町2-2-3
理念
ビジョン
〜世界中のマイノリティが平等に働ける社会の創造〜
会社やクライアントにとって普遍の価値を生み出す、遺す歴史を作る会社になる
スローガン
お客様のビジネス上の親友として、関わっている人の人生の満足度を最大化させ、企業のブータンを目指すお節介やきの組織になる
合言葉
我々はヒトゴト(すべての人)の総合商社を目指すProfessional集団たれ
我々は体感人事を合言葉に「自分で体感した経験」しか信じない
我々はできないことはしない、させない、できる人間で行う体制を絶対に崩さないい
行動基準
- お客様の唯一無二のパートナーになる
- 自分ができることを常に考えて動く
- 常に感謝される行動を優先して仕事する
ロゴについて
はじめに
このロゴは家業復活という意味で、種田家に新しい家紋をということで考えたロゴになります。
私の10年来の友人と一緒に、何度も何度も調整してもらい生み出したロゴですごく想いを込めたロゴにしてくれました。
せっかくなので、ロゴに込めた想いを書きたいと思います。
興味ある人は、ご覧いただければ幸いです。
3つの円について
まず3つの円は米俵という意味で我々が関わる組織さまの豊作(=繁栄)を目指して書いています。
もうひとつの意味として円というそのままの意味で、縁であったり禅の考え方の空にもつながる意味があると考えています。
我々とつながることで、繁栄や良きご縁につながればという意味、また空(=初心)を忘れない意味で使っています。
稲穂の意味
稲穂は神道と非常につながりのあるものです。
そのように農穣に家業が100年繁栄し、継続してつづきますように…
という意味で使っています。
また、「実ほど首を垂れる稲穂かな」という言葉にもあるように仕事への謙虚さの象徴として使っています。
ハートふたつ(葵)の意味
このハート2つはそのままハートという意味と葵の2つの意味を持っています。
葵というものは上賀茂神社をはじめ多くの神社のご神紋として使われておりますが、
大事なもの「ヒ=神様」と「逢う=あふ」という意味で作られたものだと聞いています。
弊社を通してそのような貴重な機会や時間、ご縁とつながって頂きたく思います。
またハート2つということで、人という感じのように2つの心が通っているように、
心と心の会話ができるようにサービスを提供したいという思いで使っています。
若葉(新芽)の意味
我々はこれからビジネスとしての成長ではなく、継続・発展を目的に如何にしていくかという事業をスタートします。
そういう意味では100年企業様と比べると若葉かもしれません。
またこれからベンチャー企業を始めようという企業もこれからどのような木に育つかわからないという不安いっぱいの門出だと思います。
我々は、この若葉のようにまっすぐ上を見て、前を向いて愚直にやっていく企業と共に成長したい。またそういう企業を応援したいと思っています。
愚直にまっすぐ仕事をしていきたいと思います。